Design Knead

建築設計と映像制作

Design Knead

Creative Life Work

窓が南東向きの部屋を選ぶ理由

部屋を探す上で、一般的に窓は南向きが良いとされていますが、そもそもなぜ南向きが良しとされているのでしょうか。方位別に整理してみましょう。 

 

南向きのメリット

光がちゃんと入ってくるので、明るくて気持ちいい。そして冬であれば陽射しが入ることによって部屋が温かくなることもメリットにまります。逆に夏は暑いという一面もありますが、北海道など寒い地域においては夏よりも冬の寒さ対策に重きを置きたいところです。

北向きのデメリット

陽射しが入りにくければ、日中でも常に照明をつけていなければなりません。そして、日が当たらないと陽射しの温かさが期待できないことに加えて、結露しやすくなるということが言えます。

北向きのメリット

北向きは窓は悪いことばかりではありません。一般的に書斎のような、読み書きをするスペースには、光が安定している北向きの窓が向いてるとされています。南向きの窓側で本を読んでると眩しすぎて目が疲れますよね。明るければいいというものではないのです。

また、海外では北向きが良いとされる場合があります。それは窓から外を眺めたときに、光が当たっている明るい面が見えるためで、景色を眺めるという意味では、影になっているところを見るよりは見晴らしがいいですね。

どこ向きの窓が良いのかは生活スタイルによる

それぞれの生活スタイルから、どの向きの窓がいいのかを考察します。

東向き・南東向き

私は朝方の人間なので、朝日が部屋に入るのを好みます。単純に朝だけ光が欲しければ東向きの窓が一番いいですね。また、休日の午前中は家で過ごすことが多いので、朝日も入りつつ、昼頃まで光が欲しいとなると、南東向きが一番理想です。

北向き

逆に夜型の生活スタイルだったり、そもそも日中家にいることが少ないという方は、方位にこだわる必要はありません。メリットが少ないとされる北向きの部屋は家賃が安く設定されますので、そこが狙い目となります。 

南西向き・西向き

午後に家で活動することが多いという方は、南西向き、または西向きがオススメです。西日が暑くて、、、という一面もありますが、寒冷地で本当に暑いのは一時期だけです。むしろ寒い時期の陽射しの温かさをありがたく頂戴できるメリットがあります。

 内覧の際のチェックポイント

物件資料にある窓の向きだけを頼りにするのはちょっと危険です。間取り図も含めて情報がアバウトなことが多く、不動産業界では「現状を優先します」が基本です。南東向きや南西向きを「南向き」と記載されてあることもたまにあります。

 実際の方位の確認

今のスマホであれば簡単にその場で方位を確認することができますので、部屋で直接確認するのが一番です。窓が道路に面していたりして、地図上で窓の向きが把握できる場合は、単純に下が南を示しているので、グーグルマップなどで確認できます。 

窓の外の障害物

窓の外に建物などの障害がないかどうかを確認する必要があります。近隣の状況というのは図面上ではわからないことがあるので、内覧するときのチェックポイントになります。内覧しに行くタイミングも、できれば自分が一番重要と思う時間帯(私の場合は午前中)に行ければ、実際に明るさを体感することができます。

 まとめ

それぞれのライフスタイルによってどこ向きの窓が良いのかは違いますので、自分自身がどこ向きの窓が一番理想なのかを認識した上で、部屋を選ぶことが重要です。